アヴァンティ

やさしいピラティスやさしいピラティス

1教室紹介

深い呼吸でインナーマッスルを強化しながら、しなやかで安定したキレイな姿勢を目指しましょう。
猫背・反り腰・肩こり・腰痛などの緩和に、体への理解を深めながら丁寧に動くことで、必要なところにきちんと働きかけます。
初心者でも、運動が苦手な方でも安心のクラスです。

2クラス詳細

クラス名 ジャンル 対象者 開催日時
やさしいピラティス ピラティス どなたでも 火・9:30-10:30
クラス名 料金 入会金 その他
やさしいピラティス 1回 1,100円 なし ・同日のヨガと連続受講で割引あり
・11月7日・14日 体験レッスン参加費500円
(11/21日以降の体験の方=こちらのページを見た方は500円)

3こんな事を教えます

体のクセに気づきながら、適正な体の使い方を練習していきます。
インナーマッスルを鍛えて、健やかな姿勢を目指します。

4こんな方におすすめ

・ピラティスを基礎から丁寧に練習したい方
・姿勢改善したい方
・肩こり、腰痛、膝痛などを予防、改善したい方
・運動不足を解消し、軽快な身体を目指したい方

5他のスクールとここが違う

一人一人のお体の状態に合わせて対応しますので、初心者の方、運動が苦手な方、体の硬い方でも安心して参加していただけます。                          

6講師から皆様へ

ハリウッド女優が美しい身体作りのために実践しているということで人気に火がついたピラティスですが、元々はリハビリから生まれました。
痛みのある方も、老若男女 誰もが無理なく健やかな姿勢を目指し、身体のコンディションを整えていくことのできるエクササイズ、それがピラティスです。

私自身はヨガを長年やり続ける中でピラティスと出会いましたが、ピラティスをやることで体についての理解がより一層深まり、インナーマッスルが強化されるのと同時にアウターの余分な力みが取れて、それがヨガのポーズを向上させることに繋がり、日常でも疲れにくく、フットワークも軽くなりました。

ヨガはポーズをじっくり保持するのに対して、ピラティスはムーブメント(動き方)を重視するところに大きな違いがあります。動きの中でご自分の身体の使い方のクセを知り、それを適切にコントロールするためのインナーを鍛えるのには最適なエクササイズと言えます。

ピラティスでもヨガでも、まずはご自身に合うものを見つけていただくのが一番ですが、両方を行うことで相乗効果はとても大きいと私自身は実感しています。
基礎からゆっくり丁寧に行いますので、一人一人のペースで無理なく参加していただけます。

7講師プロフィール

Mariko (マリコ)

・パーソナルレッスン、グループレッスンで子どもから70代の方までヨガやピラティスを指導
・マットピラティス指導者(BESJ認定)
・シニアピラティス指導者(ヨギーインスティテュート認定)
・全米ヨガアライアンスRYT500認定ヨガインストラクター
・イシュタヨガ500時間指導者認定
・マインドフルネス指導者認定
・整体師資格所有